カウンセリングで親が力をつけよう。
ご訪問ありがとうございます。 不登校・家族関係カウンセラーの宮崎です。
カウンセリングを卒業されても、子どもが成長していく過程には、やっぱり色々あります。
出来事がなくなることはありません。(生きていれば当然ですよね・・。)
でも、その何か事が起こった時に、どういうふうに対応するかは、その方その方で違ってきます。
悩み相談だけでなく、ある一定の期間、時間をかけてカウンセリングを受けられた方々の、その後のお話を聞かせていただく度に、あー、カウンセリングをやっていて良かったなー、と思います。
親御さんのたくましさ、強さ、本当の優しさに感動します!
もちろん、何か事が起これば誰でも、動揺もするし、迷いもします。
でも、基本のところ、
『子どもの気持ちを一番に考える』
『ありのままを大切にする』
が本当に分かっていれば、
子どもとの会話の中で、子どもは親が自分のことをしっかりと受け止めていてくれると感じます。
(なので、これも関係の大切さがあるなーと思います。)
そうすれば、時間はかかっても、子どもは自分の道を必ず見つけていける。
そう思います。
一緒にその成長の課程を経験できるのが、親の楽しみの一つだなーと思っています。
プロセスを大事にする気持ちを、どうぞ忘れずにいてほしいです。
子どもは子どものペースで、毎日必ず成長しています。
他と比べると、苦しくなります。
目の前の子どもを見て、その子のどんな変化を感じますか?
子どもを信じて、自分の気持ちを整えることにエネルギーを向けてみませんか?
親も子も、みんな経験するために生まれてきたんだと、私は思っています。
経験にありがとうです(*^^*)
【小田原南足柄カウンセリングSUN】
心理カウンセラー(家族関係心理士)宮﨑 真由子でした。
カウンセリングのお問合せ・ご予約はこちらよりお願いいたします。
◆こちら⇒ご予約フォーム
◆『カウンセリングルームSUN』へのアクセスは、こちらから⇒ ご覧ください。