一緒にトンネルの先へ行ってみませんか?
ご訪問ありがとうございます。 不登校・家族関係カウンセラーの宮崎です。
ところで、今日は、「家族関係回復6回コース」のお話を・・。
自分が育った環境は、どちらかというと安定した良い環境というわけではなかったのですが、やはり子どもということもありましたので、
自分ができることというのがよく分からず、自分で何とかしたいというよりも、とにかく早く家を出て、自分なりの家庭を持ちたいと思っていたように思います。
でもその一方では、家族の大変さや、田舎育ちでしたので密度の濃いご近所関係も実感していて、ずっと一人でいるのもいいかも・・、なんて思っていました。
とにかく、家族関係とか、人間関係とかは、大変、面倒、という思いがとても強くて、向き合うなんていう発想自体が、全くないような状態だったような気がします・・。
それが、子どもが不登校になったことがきっかけで、家族の関係を見直さなければ、自分にも向き合わなければこの先がない、くらいの思いになって、その過程で自分が変わっていくという経験をしました。
なので、今もしそういう思いをされている方がいらっしゃるのでしたら、少しはお役に立てるかもしれない・・、という気持ちでカウンセリングをしています。
人は、誰かと良い関係の時に幸せと感じるものですが、
自分が良い状態だったとしても、身近な人が元気がなかったり、幸せでないと、やっぱり幸せを感じることは難しくなったりします。
親御さんなら、お子さんが元気がなくて、笑顔が全くない状態で、自分だけ幸せを感じることは難しいんじゃないかと思います。
なので、親御さんだけ、お子さんだけということではなくて、家族全体で笑顔になっていけるように、という思いでカウンセリングを進めています。
我慢や諦めではなくて、家族で笑顔になっていけるように、です。
そのための「家族関係回復カウンセリング6回コース」となっています。
それまでの長い間の思いや考えが、その方その方にあります。
そこに向き合い、心理学や脳科学に関する知識も自分に入れながら、自分で、ありたい自分を選択していく力をつけていきます。
すると、家族関係も自ずと変化していきます。
なので、6回続けてカウンセリングを受けて頂いて、しっかりと自分のものにしていただけたらと思っています。
それまでの考え方を、手放すこともあるかもしれません。
苦しくなることもあるかもしれません。
私は、その過程がとても苦しかったです・・。
でも、そこを通り抜けて良かった、と私は思っています。
今は、自分も、子どもも、家族が本当に笑顔で毎日を過ごせるようになったと感じています。
もちろん、様々な出来事は起こります。
でもその出来事を、何でー!と、ただ恨めしく思うだけではなく、受け止めようとする自分になれたんじゃないかな・・、と感じています。
逃げなければ、いずれは通り過ぎていきます。
逃げていると、いつまでもそこにあるか、追いかけてきたりします。これ、不思議なんですが・・。
一人で向き合うこともできます。
私は、一人で頑張ったくちです・・(~_~;)
(ちょっと時間はかかりましたけど・・。)
でも、一人だとちょっと自信ないなー、という方はどうぞ声をかけてください。
ただ、気持ちの上で、ご自分でしっかりと覚悟は必要かと思います。
私(カウンセラー)が何とかしてくれるのでは・・、と期待されますと、がっかりかもしれません。
私(カウンセラー)は、ずっと側についているわけにも、代わりに人生を生きるわけにもいきませんので、あくまでサポートという形になります。
そこは、ご了承の上よろしくお願いします。
一緒にトンネルを通り過ぎて行ってみませんか?
ご連絡、お待ちしています。
もっと自分を好きになる。
変わりたいあなたを応援します。
不登校・家族関係カウンセリングSUN/宮﨑 真由子でした。