自分の中の、もう終了した気持ちを手放す。
ご訪問ありがとうございます。 心理カウンセラー(家族関係心理士)の宮崎です。
GWも過ぎました。皆さん、いかがお過ごしでしょうか・・。
5月病なんて言葉もあるくらいで、この季節、眩しい太陽が辛く感じてしまうことがあります。
いかがですか? 大丈夫ですか?
私の若い頃は、まったくこの季節を楽しむ気分ではなかったなー、なんてちょっと思い出したりしています。
結構、苦しかったです。
もし、今そんな気分の方がいらっしゃったら、少しずつでもつながっていけたら・・、なんて思ってカウンセリングをしています。
こちら以外でもブログを書いています。
良かったら、のぞいてみてください。
https://ameblo.jp/olive-blog22/
先日、本当に久しぶりに江ノ島は行ってきました。なんと、27年ぶりでした。
その時、27年前の頃の自分を思い出しました・・。
まだ3歳だった長男をつれ、重ーい気持ちを抱えたまま、でもそれを何とかしたくて、江ノ島にあった「かながわ女性センター」へ行ったのでした。でも、特に何かをした、というわけではありませんでした・・。
(夫の転勤にともなって小田原に越してきて、誰も知らない初めての場所での子育てに相当疲れていました。おまけに夫婦関係もイマイチでしたし、バブルがはじけるちょっと前で、夫の仕事量もハンパなく、帰りも遅く、まさに孤育て状態でした・・。)
今回は、江ノ島神社への参拝が目的だったのですが、ご一緒した皆さんにお聞きしてみましたら、「女性センター」が江ノ島にあったこともご存知なかったですし、そもそも「女性センター」のことも知りませんでした。
(1975年の国際婦人年に因み、1982年に女性の「自立と連帯」をテーマに女性の社会参加を促す総合的な拠点として設置されました。3階建てのとっても立派な施設でした。)
そうですよねー。
時代は確実に流れているのを、また改めて実感させられました(~_~;)
今は、「かながわ男女共同参画センター」という名前になって、藤沢にあります県の合同庁舎(かなテラス)の2階にあるようです。
以前のような大掛かりな施設がいらなくなるほど、世の中が変化したわけですから、ほんと良い時代になったなーなんて思います・・。
男女平等なんて、もう当たり前の世の中になったんですよねー(*^^*)
今回の江ノ島行きは、何となく行きたいなーと思っていましたら、急にご縁が繋がって行くことになったのですが、本当に不思議な感じでした。
前日は急な風、雨、雷でしたが、当日はとってもお天気で、気持ちの良い陽射しばかりでした。
そして、片瀬江ノ島駅から歩き出したあたりから、昔の、長男とここへ来た頃の自分の気持ちを、思い出していました。
すっかり、忘れていたのですが、結構リアルにその頃のことを色々思い出して、そして1日を過ごした感じがしています。
きっとその必要が私には、必要だったのだと思います。
時代も変わり、時間も流れているのに、人の記憶の中にはずっととどまっているものがあって、
もちろん、大事にしておきたいものもあります。
でも、意外と、もう手放してもいいものも、大事に抱えているものがたくさんあって、それで自分が重くなっていることも多いような気がします。
今回の江ノ島行きは、私にとって、私の中のもう手放してもよい想いに気づき、今を生きるためのエネルギーを十分に無駄なく使えるようになるためのもの、だったような気がしています・・。
過去や未来にばかりエネルギーを使っていては、もったいないですものねー。
気づくと手放せるのが、決まりです!
今の私は、もう孤育てしているわけではなく、一人きりで頑張らなくてはいけないとも思っていません。
家族との関係の中で力ももらっていますし、私のことを分かってくれる友人もいます。
そして、何より自分で自分のことを認められるようにもなっています。
そんな私も以前は、自分のことを自分で認めることが全然できませんでした・・。
そして、私が気づく必要のあるものの中には、27年前よりもっと前、もしかしたら生まれる前やDNAに刻まれたものもあるかもしれない・・、なんてことも感じました。
人間の意識って、本当に不思議で面白いなーと思います。
そんな話も、カウンセリングの時にお話したり、共有できたら、と思っています。
新しい出逢いをお待ちしています。
どうぞお気軽にお問合せください。
定番の生シラス丼も頂きていました。
とっても美味しかったです!
小田原南足柄カウンセリングSUN/心理カウンセリング(家族関係心理士) 宮﨑 真由子でした。
お問合せ・ご予約はこちらよりお願いいたします。
◆こちら⇒ご予約フォーム